施設のご案内

〜テニス肘はテニスだけで起きるものではない!?〜

2019.05.14

 テニス肘は、テニスだけでなく日常生活でも起きる場合があります。例えば、手首をよく使うお仕事だったり家事など、近年だとパソコンのキーボードを打ったり、マウスやスマートフォンの普及により多くの人が手首を駆使するようになったため、誰もが起きる病気となっています。



〇テニス肘とは
 上腕骨外側上顆炎と呼ばれ、肘の外側に痛みが現れる疾患で、スポーツの中ではテニスに関連する疾患であることから、「テニス肘」と呼ばれることが多いです。
 主に短橈側手根伸筋の起始部が肘外側で障害されて生じると考えられています。この短橈側手根伸筋は手首を伸ばす働きをしています。
 テニスのバックハンドのように手首を反らせる運動を繰り返すことが原因です。原因はここで述べたように手首の負担ですが、もう一つ隠れた原因として加齢があります。加齢に伴って身体全体が固くなるため、肘の伸筋腱が硬くなり、そこに負担がかかると伸筋腱の部分断裂や炎症が起こると考えられます。



〇テニス肘の症状
 手のひらを下にした状態から物をつかんで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作をすると、肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。安静している時に痛みは出ないことが多いです。



〇予防
1.スポーツや手をよく使う作業をひかえることが大事です。痛みが長引いてしまうので安静に
 することが必要です。
2.手首や指のストレッチをこまめに行うようにする。
3.手のひらを上に向けて物を持ち上げるようにする。



〇当院での治療
 リハビリでは、保存療法として痛いところに直接的にレーザー治療や電気刺激治療を行い痛みを緩和するように行っています。
普段は安静にし消炎鎮痛剤や湿布を使用し炎症を抑える様にしてください。



痛みがある場合は早めに治療をした方が治りが早いため受診をオススメします。

〜テニス肘はテニスだけで起きるものではない!?〜 〜テニス肘はテニスだけで起きるものではない!?〜 〜テニス肘はテニスだけで起きるものではない!?〜